自己紹介

パソコン訪問サポートの仕事をやっています。長期間ではないですがネットーワーク構築の仕事もお手伝いしました。電気工事士・工事担任者の資格を持っています。

自己紹介」への9件のフィードバック

  1. 初めてコメントします。松下と申します。
    私もちっちゃいものくらぶさんのGeigerduino standardを購入して、ここ「興味本位の Trial 安堵 Error」をかなりぱくりまくってUSBでデータを受取ってグラフにすることができました。分かりやすく公開されているおかげで大変助かりました。ありがとうございました。
    それでどうしても分からないところがあります。perl5.14.2(32bit)にwin32:serialportとRRDsのモジュールはソースからnmakeして使っているのですが、perlを走らせる度にserialportが初期化されリセットがかかってデータの連続性が失われてしまうことです。ubuntuの場合はperlを走らせている途中でCtrl+cで強制終了させると常駐するのか、以後リセットがかからなくなることがあります。でもなんだか気持ち悪いので、結局perlを走らせっぱなしでグラフを書いて一応完成という事になりました。このあたりどう回避されているのか何かいい方法があるのでしょうか。

    ご参考になりますかどうか。
    CPM→μSv/hの係数は下記サイトから(CPM-11)/162を使うことにしました。
    http://d.hatena.ne.jp/geasszero/20111021/1319118740
    マイナス11は住んでいる処の公表値がだいたい0.03μSvなので平均が17CPMからの逆算です。このあたりは数字のお遊びでμSvの値は式でどうにでもなると痛感しました。これが分かっただけでも作ってよかったと思います。

    • 松下さんこんにちは。Viertual Machineで組まれたのですね。すごいです。シリアルポートリセットの事は
      残念ながら私にはわかりません。ただ、VMではない素のDebian マシンでも3ヶ月に1回程度シリアルポートに
      エラーが発生して、以後読み込みできなくなる現象があります。(原因不明なので、時々再起動です)

      CPM値とμSv/hの係数の関係式は私も少々迷いました。私はこちらのサイト( http://www.higuchi.com/item/640 )
      を参考にさせていただきましたが、いろいろな説があるのですね。参考になりました。ありがとうございました。

  2. MJPG Streamer Version.: 2.0
    i: Using V4L2 device.: /dev/video0
    i: Desired Resolution: 320 x 240
    i: Frames Per Second.: 3
    i: Format…………: MJPEG
    o: www-folder-path…: ./www/
    o: HTTP TCP port…..: 8080
    o: username:password.: disabled
    o: commands……….: enabled
    Ignoring empty buffer …
    Ignoring empty buffer …

  3. I used Raspberry pi Logitech, Inc. Webcam C270, use mjpg_streamer, run a few minutes there is no picture, you have encountered this kind of problem?

  4. o: www-folder-path …:. / www /
    o: HTTP TCP port …..: 8080
    o: username: password.: disabled
    o: commands ……….: enabled
    Ignoring empty buffer …
    Tried in accordance with the above method does not work, the syslog prompted uvcvideo: Non-zero status (-5) in video completion handler.

    • Non-zero status (-5) in video completion handler.

      This error is still a big problem. Mjpeg-streamer works for several hours and then camera turns off.

      I have no solution yet. I use cron and reboot Raspberry Pi every 3 hours as a last resort.

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください